建物の寿命・考

建物の寿命・考
建物の寿命・考 9 道後温泉本館

道後温泉本館の改修工事を見てきました。 2019年1月15日に着工された工事も、いよいよ2024年7月に完成します。資料によれば初代道後湯の町町長の伊佐庭如矢が「100年後までも他所が真似できないものを作ってこそ初めてそ […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 8 熊野大社

熊野を詣でてきました。 「熊野の くま とは深く鬱蒼とした森を表す」とのこと。熊野は今でも都会から遠く、昔の徒歩での参詣は命がけだったでしょう。それでも人々が熊野を目指したのは「熊野の地は黄泉(よみ)の国であり、ここから […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 7 蹴上発電所

琵琶湖疏水船に乗ってきました。 疏水工事や蹴上発電所の建設記録はインクライン終点にある疏水記念館で見ることができます。 施工方法や発電機器、送水管等の展示内容は見応えがあります。 疏水工事を日本の技術のみで設計、担当指揮 […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 6 合掌造り

世界遺産、白川郷を見てきました。 疑問に思っていた巨大な合掌を支える1階と合掌部分の桁方向のしくみを国の重要文化財「和田家住宅(築約300年)」を見て理解できました。 1階は立派なクリ材の柱・梁によるラーメン構造、合掌の […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 5 長浜駅舎

滋賀県長浜市の盆梅展を見てきました。 盆梅展が開かれている慶雲館の北側には同時に完成した現存駅舎では日本最古の旧長浜駅があります。 1882年(明治15年)完成ですから今年で築141年です。 史料によると2階床と屋根は木 […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命 考 4 金剛峰寺

高野山の節分行事へ行ってきました。弘法大師が創建し現在も高野山真言宗の根本霊場として有名です。山内には今も117の寺院があり1000人以上の僧がおられるとか。 今の金剛峰寺は文久2年(1862年)に再建された青巌寺が起源 […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 3 首里城

首里城の復興を見てきました。2019年10月31日に焼失し、奇しくも翌年1月からコロナ禍が始まります。コロナの蔓延は厄除けの大龍柱が焼け、悪しき病を抑えられなくなったかのようです。 復興現場には原寸場や木材加工場の立派な […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 2 津波遺構

岩手県宮古市の津波復興を見てきました。今年は東北太平洋沖地震から11年で被災地は完全な復興にはまだ遠いですがインフラや建物はかなり復興されているように感じました。 このホテルは津波からの倒壊を免れ津波遺構として保存されて […]

続きを読む
建物の寿命・考
建物の寿命・考 1 三内丸山遺跡

青森県「三内丸山遺跡」を見てきました。 遺跡は今年「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録されました。 今から約6000~4000年前の史跡で大型掘立柱建物と大型竪穴建物の再現展示には圧倒されます。 なかで […]

続きを読む